小 計 | 0 円 | ||
消費税 | 0 円 | ||
合 計 | 0 円 |
明史(みんし)
中国古典新書 続編 28
川越 泰博
231頁 46判
定価
3,080 円 (本体2,800 円+税)
ISBN 978-4-89619-828-7
発売日 2000/08
ショッピングカートに追加
書店様発注カートに追加
治は唐宋より隆んなりと称された明の初代太祖と、対外活動に大きな業績を残した三代成祖の2世紀を取り上げ、これに詳細な訳注を施し、元末から明初にかけての盤根錯節した歴史を読み解く。
目次
解 説
一 編纂過程
二 典拠史料
三 評 価
四 訳注書と和刻本
五 本訳注の方針
一 編纂過程
二 典拠史料
三 評 価
四 訳注書と和刻本
五 本訳注の方針
本 文
一 太祖本紀
1 太祖の生誕
2 太祖の出家と遊歴
3 太祖の兵士志願
4 太祖、 自前の兵を持つ
5 郭子興の死
6 常遇春の来帰と渡江作戦
7 集慶攻略
8 太祖、 呉国公となる
9 浙東への進出
10 陳友諒と張士誠の密約
11 江西行省丞相胡廷瑞らの帰附
12 相次ぐ内紛
13 陳友諒の逆襲
14 鄱陽湖の戦い
15 陳理追撃
16 太祖、 呉王となる
17 墓参
18 新宮の建設開始
19 田租減免政策
20 張士誠討平と新宮の完成
21 律令を定む
22 北伐の提案
23 北伐開始
24 明朝の成立
25 郊社宗廟の典礼
26 南京と北京
27 太廟配享・『元史』 編纂・田
28 諸王封建の制
29 諸王封建
30 大封功臣
31 連挙三年の詔
32 「礼儀・風俗、 正さざるべからず」
33 胡惟庸の獄と官制改革
34 魏国公徐達の薨去・科挙の再開・ 郭桓の案
35 『御製大誥』 の頒布・聖賢の子孫の扱い
36 藍玉のモンゴル遠征と私通事件
37 晋王棡と燕王棣の共同出兵
38 李善長の獄と 『昭示姦党録』
39 皇太孫冊立
40 藍玉の獄
41 太祖の崩御
一 太祖本紀
1 太祖の生誕
2 太祖の出家と遊歴
3 太祖の兵士志願
4 太祖、 自前の兵を持つ
5 郭子興の死
6 常遇春の来帰と渡江作戦
7 集慶攻略
8 太祖、 呉国公となる
9 浙東への進出
10 陳友諒と張士誠の密約
11 江西行省丞相胡廷瑞らの帰附
12 相次ぐ内紛
13 陳友諒の逆襲
14 鄱陽湖の戦い
15 陳理追撃
16 太祖、 呉王となる
17 墓参
18 新宮の建設開始
19 田租減免政策
20 張士誠討平と新宮の完成
21 律令を定む
22 北伐の提案
23 北伐開始
24 明朝の成立
25 郊社宗廟の典礼
26 南京と北京
27 太廟配享・『元史』 編纂・田
28 諸王封建の制
29 諸王封建
30 大封功臣
31 連挙三年の詔
32 「礼儀・風俗、 正さざるべからず」
33 胡惟庸の獄と官制改革
34 魏国公徐達の薨去・科挙の再開・ 郭桓の案
35 『御製大誥』 の頒布・聖賢の子孫の扱い
36 藍玉のモンゴル遠征と私通事件
37 晋王棡と燕王棣の共同出兵
38 李善長の獄と 『昭示姦党録』
39 皇太孫冊立
40 藍玉の獄
41 太祖の崩御
二 成祖本紀
1 成祖の生誕・封建・之国
2 皇太孫の即位と削藩政策
3 燕王の挙兵
4 建文軍の総大将耿炳文の任命と解任
5 李景隆に対する燕王の酷評
6 燕王二度目の上書
7 白溝河の会戦
8 李景隆の解任
9 方孝孺の愚策
10 祖陵参謁
11 「地を割き以て和す」 論
12 南京陥落
13 燕王の登極
14 即位の詔
15 内閣の創始
16 『太祖実録』 の編纂
1 成祖の生誕・封建・之国
2 皇太孫の即位と削藩政策
3 燕王の挙兵
4 建文軍の総大将耿炳文の任命と解任
5 李景隆に対する燕王の酷評
6 燕王二度目の上書
7 白溝河の会戦
8 李景隆の解任
9 方孝孺の愚策
10 祖陵参謁
11 「地を割き以て和す」 論
12 南京陥落
13 燕王の登極
14 即位の詔
15 内閣の創始
16 『太祖実録』 の編纂
あとがき
索 引
索 引
Copyright 2003 Meitoku Shuppan Co., All Rights Reserved.